こんにちは。
青島には、崂山(ラオシャン)というとても有名な山があります。
1番有名なのは、お茶です。
(スーパーで見かけたラオシャン産のお茶達)
まだ日本に住んでいたとき、旦那さんが中国出張に行くと、よくラオシャンのお茶を貰って来ていました。
他にも探してみると、うちにあるウォーターサーバーの水もラオシャン産でした。
もう一つ。
いつも買っている卵も、ラオシャン産でした。
いたるところで見かけるラオシャングッズですが、ついにそのラオシャンに行ってみることにしました!
ラオシャンには色々な山登りスポットがあるらしく、その中でも「北九水」という場所が比較的登りやすいと聞いたので、そこに向かうことにしました!
「北九水」までは、地下鉄とバスを利用して行きました。
調べたところ前売りチケットは無く、当日に受付窓口で購入しました。
チケット購入後も、少しバスに乗ります。
山道を走るので、少し酔います。
🚌🚌🚌
約30分後、ようやくバスを降りてハイキングスタートです!
コースは、ほとんど木製か石畳の道でできていて、とても歩きやすいです。
終始景色がとっても綺麗でした!
川の水は凍っていて、とても綺麗です。(行ったのは2022年2月です)
1時間程歩いて、目的地に到着しました!
「潮音瀑」という滝です。
滝が凍っているの、初めてみました!
更に頑張れば、山の頂上まで行くこともできたのですが、
寒いし、疲れたし、今回はここまでにしました。
帰りはこーんな吊り橋も渡りました。
めっちゃ怖かった…
そして、「たぶんいるだろうな」と予想はしていましたが、やっぱりたくさんいました!
猫達!
伸び猫
この子はとっても写真うつりがよかった…
見えますか?氷の上を歩いてます。
丸まってました。
人間達もこぞって写真撮ってました。
ラオシャン登山、こんな感じでした!
山にある屋台飯も美味しそうでしたが、我々はおにぎりを握っていきました🍙🍙